鍼灸治療

鍼灸治療

 は手の届かない深い凝りに!


 熱は体温のセットポイントを整える。



「 ツボ 」 を刺激し、免疫力を促進させる昔ながらの鍼灸治療を、「 現代医学の解釈 」でわかりやすく解説。


 凝った筋肉を緩める。疲れた身体の免疫力を向上!乱れた自律神経のバランス回復に絶大な効果が …

そんな効果があるにもかかわらず、西洋の医療が主流となっている現代の日本。
最近では鍼灸治療の効果に着目した医師が、病院内で鍼灸を始めているそうですが
鍼灸治療を受けた事がある人は、わずか数%しかいないと言われています。


 お薬を使わずに「 適応疾患が広い 」 のが鍼灸の強み!

坐骨神経痛様症状・腰痛症・変形性膝関節症の痛み・肩関節周囲炎 ( 五十肩 )・首肩のだるさや、重さに有効なのは勿論ですが 
不妊や月経痛などの女性疾患、内臓の不調から起こる 「 内科疾患 」 にも効果があることは意外と知られていません。



鍼動画




「 鍼は少ししか刺さない … 痛みも無く効果がある 」

 

このように記載された説明を拝見します。 皆様はどう思われますか?

当院へおこしくださった患者様には、そのような説明の鍼灸院へ通ったが治らなかった。 
そういうお話も良く聞きます。

刺さずに効けば確かに理想的ですね。 しかし、もし施術者が鍼を刺せないで
効果が乏しいのであれば、鍼をわざわざする必要もありません。

鍼灸には沢山の流派があることは、実はあまり知られていません。

流派や個人の感覚によって、考え方や施術方法が異なってくるのです。
中医学に基づいたものや、日本で発展したものと様々な手法が用いられていますが

どうして鍼灸に効果があるのか!  私なりに説明をさせて下さい。





治療院に訪れる要因で、ダントツに多いのが 「 痛み 」 を解消したいという理由です。

この 「 痛み 」 ですが、大きな怪我を除けば、ほとんどの方は労働やスポーツで体を酷使したり
逆にオフィスワークなどで椅子に座りっぱなしの状態などから 「 凝りが蓄積 」 し 

筋肉や関節などに限度を超えて 「 痛み 」 としてあらわれたものです。

また、内臓の変調も身体には凝りとして感じることが知られています。 

疲労やストレス、それらに付随する精神的な緊張は 「 自律神経 」 の働きも乱し
その事が要因で、身体局所に 「 血液の欠乏 」 を招きやすくなり

その結果 「 酸欠 」 によって細胞組織から「 発痛物質 」 が生成されます。



( 痛みを知らせる代謝物質 : 怪我をした際など 「 痛み 」 を起こして体を酷使させない為の危険信号の役割もある )


さて、疲労や凝りを感じた時点で充分な回復ができれば理想ですが、徐々に蓄積された凝りというのは
長年の微小な筋肉組織の損傷によって、「 血液循環の停滞、酸欠 → 発痛物質の生成 」 が 

繰り返し引き起こされたもの。


痛みの悪循環

そして 「 発痛物質 」 を感知するのは神経です。 神経はケーブルのように痛みの情報を脳へと送り
いつしか、頭 ( 脳 ) で 「 痛みの情報 」 を認知しはじめると、はじめて 「 痛い 」 と感じるようになります。

人によっては、痛みと認識されるまでの閾値は異なりますが、痛みを感じだすと、イライラしたり
「 交感神経 」 という自律神経も興奮して、血管を収縮させる 「 ホルモン 」 も分泌され

増々酸欠状態が進んで 「 筋肉を収縮させる悪循環 」 が形成されやすくなります。
 
この悪循環を繰り返すと 「 筋肉を収縮させる緊張 」 によって、締め付けられた血管や神経に沿って
痺れや痛みを感じるようになったり、疲労でイライラすると痛みがうずくように感じたりもします。

ここまでくると、もう立派な 「 慢性痛 」 の状態となり
皆さんが坐骨神経痛と思われているような症状となります。

この悪循環を断ち切るのに、鍼灸はとても効果があります。





では、このような身体の状態に鍼を刺入すると、どのような反応がおこるでしょうか?

「 鍼 」 は身体からみれば異物と思われるので、筋肉は鍼をギューット締め付けようとします。
この時に感じる、「 鍼治療独特の感覚を ( 得気 : とっき ) と言います。 」

「 響く・だるい・しびれる・腫れぼったい感じ 」 など、治療効果の目安としては

とっても重要な感覚なのですが

冒頭で述べた 「 鍼は少ししか刺さず、痛みもなく効果がある 」 というのは

この感覚を怖がったり嫌がる人に向けた、宣伝文句なのかもしれません。


皆さんは 「 マッサージ 」 や 「 指圧 」 の施術を受けて、揉まれる感覚や
なにも感じなかったらどう思うでしょうか?


患者さんによっては、鍼の感覚がないと物足りないという方もいらっしゃいます。

そして、針治療の刺激というのは調節しながら行うものですから、嫌がる人には無理にススメル事もいたしません。





鍼は金属でできていますので、神経やからだの組織から放出されている筋肉を緊張させる
「 電気的収縮信号 」 を散漫にして緊張を緩めたり、逆に促進させる作用を及ぼす事ができます。

また、刺した局所からは血管を拡張させる為の物質が遊離する事も確認されていますし
脳からは 「 モルヒネ様物質 」 の分泌を促進し、「 痛みを抑制 」 する効果が
あることも化学的に証明されています。

お灸は温熱刺激によって身体を温め、体温のセットポイントを調整するので免疫機能の向上に効果的です。

つまり鍼灸治療というのは、過敏になった神経の興奮、又は不足してる神経の活動を
「 鍼灸刺激でコントロール 」 したり、血流の流れを調節する事で、心身の調和を図るのが施術の目的です。

いずれにしても、鍼をコチコチになった筋肉や筋膜に刺入すると緩むのは確かで
緩むまでの時間、血流が改善してからホルモンなどの作用が働きかけるには個人差があります。

早く治る人もいれば、回数のかかる場合があるのはこのためなのです。



このような症状に鍼灸は効果的です。お悩みのかたは一度お試し下さい。

・ 筋肉・関節・神経に関する痛みや痺れ  ( 腰痛、臀部痛・下肢の痛み痺れ、膝の痛み・首、肩の症状 )
・ 疲労感やストレス ( 頭痛、けだるさ、息切れ )
・ 内臓からきているかもしれない症状  ( 自律神経・ホルモンのトラブル )
・ 逆子など婦人科疾患、アレルギー体質の改善